平和の祈り

hinane

2009年06月23日 21:12





今日6月23日は「慰霊の日」でしたね。




今日、沖縄県内の幼稚園&小中高校はお休みですよね。

旦那の職場は慰霊の日はお休みじゃないんですが

子供たちに戦争について何か学んでほしいと




家族で平和記念公園に行ってきました。

実は「慰霊の日」に平和記念公園に足を運んだのは初めてです。












たどり着くまで道は大渋滞でした。

慰霊の日には、とてもたくさんの人々が訪れていたんですね。

家族三世代で来ているところや、若いカップルまで・・・。

みんな恒久平和を祈りにやってきたのでしょうか。












まだ字の読めない3歳のnana。

まだ漢字の読めない6歳のnene。

だけど、たくさんの写真や映像を見て何かを感じてくれたらいいなと思っていました。

実際、帰り道では




悲惨な戦争について・・・

戦争を体験してきた自分達のおばあちゃんについて・・・

そして、いま生きている自分達について・・・




いろんな事についてみんなで話し合うことができました。

ヨカッタデス。















何気ない日常の風景。

それを感じることのできる「いま」が幸せなんだな~って

心からそう思えました。








戦争体験者のわたしのおばあちゃん、もう90歳になります。

今でも元気です。

わたしの両親と3人仲良く暮らしています。

朝晩の散歩はおばあちゃんの日課です。

そして、お皿洗いが得意です。

「これは、おばあちゃんの仕事♪」

と言って、誰にもやらせてくれません。

本当に元気で、わたしの自慢のおばあちゃんです。

近いうち、おばあちゃんに会いに行きたいなと思いました
















昨日の宮古島での手作りイベントの様子です。

想像以上のたくさんの人で賑わっていたようです。

足を運んで頂いた皆さま、ありがとうございました。

また・・・次回お楽しみに~♪




関連記事